HoffmanDESU

家で仕事をしているお父さんのページ

*

雷のせいで仕事ができません!というのは、いい訳にならないのです

      2015/09/18

 

lightning-159507_1280

気温や湿度が上がってくる季節……

パソコンを使っていると気になるのが雷。

家でデザインの仕事をしている関係上パソコンは必須なもので、雷のゴロゴロという音を聞くたびにヒヤヒヤしています。

私自身いざという時のためにメインのパソコンはMAC BOOK PROにしています。

「雷が鳴っているから、仕事が続けられませ〜ん」とは言えないですからね。

スポンサーリンク

そこで雷の具体的な影響とは

1.停電

パソコンにとって突然の停電はコワいもの。

ノートパソコンならバッテリーでどうにかなるものですが、デスクトップパソコンではそうも行きません。

  • まず、作業中のデータは当然消えてしまいます。デザイナーにとってはかなりイタい。
  • ハードディスクに影響が出る可能性も十分あります。考えるだけで油汗がでます。

2.瞬電

瞬電(瞬時電圧低下)とは、極めて短い停電のようなもので、短いと言っても、その影響は停電と同じようなものがあるようです。恐ろしいことに、割と頻繁に起こっているようです。

3.過電流(雷サージ)

直接の落雷があった場所だけでなく、雷の発生した周辺に大きな電圧が発生するもの。停電同様にパソコンに悪影響を及ぼす要注意な現象です。外部とつながるケーブルをとおしてパソコンに異常な電流が流れてしまいます。

 

雷対策をとりましょう

停電の場合

UPS(無停電電源装置)というものがあります。UPSはコンセントとパソコンの間にはさんで使用します。急な停電でもUPSに内蔵されている蓄電池からパソコンに短時間給電ができるのでパソコンに影響を与えることなく通常の方法でパソコンの電源を切ることができます。
また瞬停であれば瞬間的な停電なので、そのままパソコンが使用できるのでかなり安心です。

過電流(雷サージ)の場合

雷サージ保護機能を搭載した電源タップの使用がおすすめ。雷サージ保護機能が過電流によるパソコンへの影響を防止できるようです。

雷が鳴りはじめたら、できればパソコンの電源を落として、外部とつながっているケーブルを外しておきましょう。また、こまめにバックアップをとることも忘れずに。

とはいえ、「雷が鳴っていますから〜」といういい訳ができないのであらゆる対策をとることをオススメします。

スポンサーリンク

 - デザイン, 仕事